このページの本文へ移動

あしあとノート2025.3.13~抜粋

3/14 13日キングヌーのライブがありました♡昨日埼玉からやって来ました!!一度は見たかった時計台に来ることが出来ました!

3/14 兵庫県から ボランティアの方による説明をはじめ、手に取りやすいハードルの短い資料が充実しておりとても素晴らしい資料館だと感じられました。ありがとうございました。

3/14 ボクもNissyのライブで北海道に来ました。観光で時計台に来ましたが、最終的に何の施設課わかりませんでした。『北海道大学の前身(旧札幌農学校演武場)学校の一部として建てられた施設です。』

3/15 仕事でうつうつとした気分から解放されたくて2日前くらいにきゅうきょ飛行機とって北海道きた!彼氏と楽しくすごせて幸せ、食べ物全部おいしいし、ゆきはしんせんでたのしすぎる!!北海道だいすきBIG LOVE・・・

3/15 3度目の北海道 息子はNissyのライブに、私は札幌市内の観光に、時計台は車窓、通りすがりはありますが実際に建物の中に入って見学するのは初めてでした。あの大きな時計、維持するのも保守も大変だと思いますが、後世に残していってもらいたいです。

3/16 Nissyの作るエンターテイメントを見るために北海道へ!!大阪から飛行機に乗って来ました。Liveが無かったら北海道へ来ることは無かったかも知れないのでNissyに感謝しています。時計台の仕組みを知り、自身の目で見に来ることが出来ました。ありがとう!!今は今しかない!今日を楽しみます。

3/16 道民です 札幌市民です がっかり名所なんて言われてるけどなんだかんだ観光客が来るみたいで嬉しいです。4月から道外に進学するので、ばいばい札幌!

3/16 時計塔についての資料を読んでとても楽しかったです。歴史に感謝、当時の生活が垣間見えるようです。(米国)

3/16 NissyのLiveで2度目の北海道。前回は観光できませんでしたが今回は色んな所に行ってきました。明日からまたいつもの日常に戻りますが、またいつか来れる様に頑張ります。今は今しかない。後悔しない様楽しみます!!

3/16 札幌市民の日で初めて入館しました。全くガッカリすることない、すばらしい歴史的建造物です。札幌の発展を感じることができ鐘の音が次回からはより胸に響くことと思います。

3/16 札幌の学校の歴史を深く学べて感動しました 寒い地で熱い心をもって学んだ先達の若き日に触れることが出来て感銘です。

3/17 初の北海道、NissyのLiveで来ました!!Liveがなかったら来なかったであろうここに来てとても良かったです!またぜったい来ます!!このノートを見てNissyファンがたくさん訪れていることに心温まりました♡今日は今日しかない!!全力で楽しんで帰ります!!

3/17 横浜から初めて北海道に来ました。広大な土地にきれいな雪景色、おいしいごはん全て最高!これからふらの、ビエイ、旭川、旭山動物園に行って帰ります。また、必ず北海道来ます。北海道はでっかいどおー!(笑)

3/17 道産子ですが、東京から来ました☺初めて見学したけど、知らないことばかりで勉強になりました。これから定山渓に言って来ます♨あたたまってくるよ~。

3/17 スタンプをチケットに押してみたらかわいかったです。

3/18 帯広できのう9時間足止めをくらいました。北海道に試されている。

3/18 高階さんのヴァイオリンの音色がとてもよかったし、時計台の歴史にふれられて、奥深く感じた。

3/18 奈良から来ました!さっぽろ良い所ですね。時計の技術がカッコよかったです。