『可視化でみるさっぽろ』を2階ホールで開催中です。2月3日~2月12日まで。 チラシ 北大CoSTEP
ブログ
北側の野草園でクロユリが開花中です。 南側の野草園でスズランが咲き始めています。 南側野草園 クルマバソウです。
(南側の野草園) エゾエンゴサク(白花種) 右:オオバナノエンレイソウ 周囲:クルマバソウ オオバナノエンレイソウ 中央:トリアシショウマ 手前:マイヅルソウ 周囲:クルマバソウ (いずれも花はこれからです) クロユリも …
3月28日以降札幌の最低気温は毎日プラスになりました。 福寿草に代わり、数は少ないですが、カタクリ、キクザキイチゲなどが花を開いています。 右:カタクリ 左:キクザキイチゲ キクザキイチゲ エゾエンゴサク オオバナノエン …
平成28年3月27日 今年も春一番でフクジュソウが咲き出しました。
平成28年2月5日より開催されるフェスティバル「SNOW MIKU 2016」に、 昨年に引き続き、時計台の参加が決定しました。 時計台では、雪ミクと時計台のコラボイベントを開催します。 ①時計台入館券が雪ミクイラストを …
新年を迎える特別な時間を時計台で過ごしませんか。 12月31日14時から翌1月1日1時までに1階展示室を無料開館いたします。 さらに2階ホールでは北海道にゆかりのある音楽家によるコンサートを開催いたします。 縄文太鼓とピ …
南側の野草園でクロユリが昨年より2週間ほど早く咲き出しました。 株の数が少し減ってきているのが心配です 。 クロユリ5月8日 他にクルマバソウも咲いています。 ルイヨウショウマは咲いてから1週間ほどたち、 花の色は白から …
野草園の草花が次々と咲き出しました。 既に咲き終わったものも含めて日付順に掲載します 平成27年4月10日キバナノアマナ(南側) 平成27年4月18日エゾエンゴサク(南側) 平成27年4月18日エゾエンゴサク(白バージョ …
時計台の敷地南側は日当たりが良いせいでしょう。 キクザキイチゲが早々と開花しました。 カタクリの若芽も伸びてきています。 時計台の敷地には60種類を越す北海道の野草が植えられています。 その多くが6月頃までに次々と開花し …