このページの本文へ移動

あしあとノート2025.2.13~抜粋

2/13 本当に楽しかった!れきしやしゅうりのかていまでくわしく知ることができ、とても充実した時間をすごせました。きちょうなけいけんになりました。☺

2/13 初めて北海道に来たので、ここに寄るのも楽しみにしていました!色々知れて良かったです✨

2/13 さっぽろ雪まつりを観させて頂き、その足で札幌観光をさせて頂いています。雪を見るのも積もっているのを見るのも久しぶりで雪国を楽しんでいます。雪景色の札幌時計台は本当に美しく素敵です。何度来ても「ああサッポロに来たぁー」という感じがありぜひいつまでも残して頂けるようお祈りしています。

2/13 今日札幌時計台を訪れました。札幌/北海道は初めてですが本当に楽しいです。ここは東南アジアの国とは全く違います もうすぐ日本を離れる予定ですが家族と最大限楽しみます。いつか夢が叶ってまたここに戻って来たいと思います。(米国)

2/13 札幌に来るのは初めてで、さっぽろ雪まつりと初めての雪を体験するために訪れました。初めての雪景色を体験できたので本当に素晴らしい。札幌時計台の様な様々な施設のスタッフを含めて出会った人々は親切でした。また札幌に戻って来たいと思います。(米国)

2/13 僕は北海道で3年間高校生活を行ってきたのですが、久し振りに来て思い出が蘇って来ました。東京では雪が降らないのですごく新鮮です。北海道大好きなのでまた来ます!

2/13 今日は札幌時計台に来ました。とても素敵な場所で、歴史も素晴らしいです。札幌は初めてですが、また訪れるつもりです。(米国)

2/14 奈良から来ました。時計台が何の建物かわかってなかったです!観光ガイドの方ありがとうございました!修学旅行の気分が味わえました。

2/15 家族全員で旅行に来ました。みんなで鐘の音を聞いて盛り上がりました。これからは鐘の音クイズが日課になりそうです。楽しい時間をありがとうございました!!!!

2/15 案内係の男性がとても熱意を持って説明をして下さりました。大変勉強になり思い出深い場所となりました。ありがとうございました。

2/16 沖縄から親子三人で北海道の雪を見たくてやって来ました。そうだ時計台に行ってみようと来たのですが、中の方も見学できるとの事で回ってみました。よかったです。北海道の昔のこともすこし知るようでした。

2/16 富山県から来ました。楽しんでます。鐘の音が心地よいです。古い歴史を感じます。

2/17 札幌のシンボルである時計台をよく見ていきます札幌で最も良いコースです。(韓国)

2/17 家族で初めての北海道旅行です。雪遊びもペンギンも見れて たのしかたです。今度夏に来たいです。

2/17 静岡と東京から来ました!!(king&Princeのライブです)ちなみに昨日(2/16)は私の20歳の誕生日!!そんな記念の日にすごく素敵な場所に来ることが出来て幸せです。今回の旅で北海道大好きになりました。絶対にまた来ます。ありがとう!!次は彼氏と来ます!!『お誕生日おめでとうございます』

2/18 神奈川から来ました。建築学科の学生である僕にとってとても有意義な時間を過ごせました。海鮮丼おいしかったです!

2/18 鐘の音ウィーンが一番好きでした。みなさんはどれがお好み?

2/19 初めて北海道に来ましたとてもいい所。ウィーンに住んでいます。また来たいです。

2/20 資料を見るだけでなくガイドさんのお話も聞けて有意義な時間となりました。大変勉強になりました。

2/20 日高でスノボーしてあばら痛いです!でもそれ以上に楽しい!

2/20 200円以上の価値ありすぎー!!!僕は中学生無料でした。(ご子息)息子と来られてとても嬉しいです。クラーク博士にあやかって頭がよくなりますように~✨

2/21 東京から来ました これからガリンコ号!残り少ない札幌での日々を楽しみます。パパが仕事中なので娘と札幌ライフを楽しんでます。雪がとてもきれいです。

2/22 関東から女4人で来ました!雪でいっぱいコケたけどそれもいい思い出です。またいつか来てこのノートを読み返したいなぁ

2/22 初札幌で良い思い出が出来ました。時計の音であんなに楽しくなれると思わなかった。また来たいです。最高でした。

2/22 北海道には縄文遺跡群の世界遺産がありますが、歴史があり今もなお当時の姿を留めて現存するという意味ではそれに匹敵する建物でした。全然残念じゃない!ただ時計の仕組みの解説はもって分かりやすくしてほしい、このあとジンギスカン食べてきます!

2/23 東京からです。古い建物がきれいに保有されていて多くの人から愛されている時計台だということが伝わってきました。北海道の雪がフワフワでびっくりでした。

2/23 娘の大学受験の付き添いで来ました。娘はホテルで勉強・・・。ジャマにならないように私は街をフラフラ・・・。時計台、初めて来ました。娘が無事に北海道大学に入学できますように!!長野県民『合格祈願』