このページの本文へ移動

あしあとノート2025.6.11~抜粋

6/11 初めての北海道ひとり旅です。楽しかった!北海道サイコー!♡

6/12 初めての北海道上陸や!!はこだて、さっぽろ、おたる、すすきの、ロイズ、ぜ~んぶいったよ!!楽しかった~!!

6/13 京都から来ました!研修旅行楽しい!!めちゃめちゃ北海道広すぎ、楽しかった飛行機で今日帰る。ばいばいー!!!また来たいな~!

6/13 京都から研修旅行で来ました。ちょうど鐘の音が聞けてタイミングでいい音色でした。また家族と来たいです。

6/13 結婚記念日旅行できました。時計台の仕組みを知り、札幌農学校の歴史をのぞきみて、とても興味深くもっと知りたいと思いました。クラーク教頭はどんな人か?特に気になります!!

6/14 思ったより暗くって広くってとっても楽しかったです♪クラーク博士と写真とりました!また来たいです!

6/14 九州熊本より来札、かれこれ40年振りに来ました。内部の展示風景や2階の演武場も椅子が並び、様変わりしていました。とても懐かしく、今回は妻と共に観に来ました。40年という長い歳月と夫婦生活40年の節目に時計台を見れてとても良かったです。これからもず~と維持して後世に残していってくださいませ。

6/15 東京から来ました、長野県民と沖縄県民です☆彡2回目の北海道!時計台はお初です(^^♪歴史をたくさん感じることが出来ました✨ふんいきもすてき!また来まーす。時計がとても大きく建物も昔ながらとても好きなかんじでした。

6/16 札幌市時計台 明治から札幌の街の発展をずっと見てきたんですね。これからの札幌も見守っていてください。札幌市民無料の日ありがとうございます!

6/18 京都から修学旅行で来ました!クラーク博士とツーショットも撮れてハッピー!!北海道の自然は京都のものと全然違って心がいやされました♡

6/16 札幌は歴史がしっかりと保存され、生活の質も高い素晴らしい場所です。またすぐに訪れたいと思っています。(台湾)

6/19 お父さんお母さんの思い出の地、北海道へ2人にとっては37年振りに上陸しました。娘の私が思い切ってお誘いして初めて時計台を見ました。素敵な時間をきざんでくれてありがとうございます♡ 茨城から

6/19 高崎から来ました。40年勤務でリフレッシュ休暇をもらって来ました。クラークさんと写真とれて良かったです。

6/19 ミュンヘンから交換留学生として来ました。札幌と大学の歴史が大好きです!(ドイツ)

6/19 今日は仕事を有給で北海道に来ました。朝は4時起き早かったのですがひこうきものったり電車に乗ったりしました。

6/19 40年振りに幼少期を過ごした札幌、想い出の時計台に来ました。記憶の中の時計台よりずっと小さくなっていて驚きました。いつまでもここにいて下さい!!

6/20 日本の文化が大好きです。人を大切にする姿勢が随所に感じられます。ITが発展している現代でも日本では昔ながらのレジ方式が多く残っています。それは高齢化社会への深い配慮と尊重の表れと思います。そうした日本の優しさに心が温まります♡(台湾)日本語記載

6/20 東京から来ました。振子時計の修理をしています。親子2代で守り続けてこられた事に感動しています。ありがとうございます。(井草振子時計修繕所)

6/20 香川高松高校生です。修学旅行できました。素敵な建物で感動しました。ちょうど時計が鳴るのをきけてラッキーです。残り2日楽しみます!!

6/21 漫画の聖地巡礼をしに来ました。年毎に外壁の色が変化しているのを初めて知りました!!写真をとれて良かったです。北海道ご飯美味しくてサイコー!!

6/21 出張で来ました。幼いころから写真の中で見た時計台をぜひと訪れました。想像以上素晴らしかった。昔の開拓時代がしのばれるすてきな展示でした。

6/21 さいたまから来ました。ときメキGS3の聖地巡礼中です。直接見られてうれしいです^_^

6/21 神奈川県から旅行で来ました!今日が最終日です。ずっと行ってみたかった北海道で時計台にも立ち寄れて良かったです。また遊びに来ます~

6/22 札幌旅行2日目!楽しいです!時間ごとに鳴る鐘の音も聞きました。日本で一番古い機械式時計です。(韓国)

6/22 苫小牧から来ました。有名なクラーク博士や時計のしくみ、なぜ時計台と呼ばれるまでになったかを聞けてよかったです!2回目だけど楽しかった!

6/23 時計台のふりこは風などの影響でずれが生じたりしないのですか?『振子は室内にありますので外れることはありませんが震度3以上で振子は止まります』