このページの本文へ移動

あしあとノート2025.7.6~抜粋

7/6 時計台の音色にうっとり 私達はとても仲の良い夫婦です。

7/7 14年ぶりに来て街並みは変わっても時計台は変わらずそこにあり、安心しました。また来たいと思います。

7/9 親子3人で旅行に来ました。母は博士と写真撮れて幸せそうです。ありがとう。

7/9 昭和25年野幌生まれ、高校生に来てから約50年になり来ました。なつかしいです!!

7/10 熊本から来ました!2年連続北海道旅行です。来年も来たいなぁ・・・明日は、はこだてに言って来ます!

7/11 Happyな1日 暑い日が続く名古屋から2時間でこんなに涼しい所に来られるとは!!お天気も良くてガイドさんの説明も分かりやすくて楽しいです。

7/11 こんにちは 私たちは札幌が大好きです まだここに来て数時間しかたっていませんが この街の雰囲気と歴史が誇りに思っています。心にひびく言葉です。また来ます(米国)

7/11 札幌はなんて素敵で美しい街なのでしょう 街を歩き時計台と札幌の歴史を学ぶのは本当に謙虚な気持ちになる経験でした。札幌を訪れるのは初めてですが私たちはここでの時間を本当に楽しんでいます。人々もすばらしく街の雰囲気も最高です!フレンドリーで興味深い観光スポットも多くあります。またいつか必ず来ます。(米国)

7/12 札幌市民であるがゆえに物心ついたころから毎日のように見に来れる場所だった時計台。でもなかなか大人になって中まで入ろうとは思わなかった。正直もっと早く来たかったなぁ。貴重な歴史が日常生活の身近にある事をもっとありがたがらねば!

7/12 学校のしゃかいでみた事があって、いってみたいとおもっていて、これてうれしかったです。なかがこういうふうになってるとはおもいませんでした。またきたいです。

7/12 金田市兵衛が明治13年に制作し第二回内国勧業博覧会で出品された国産の塔時計の方が古いのではないでしょうか?(1881年明治14年3月1日~6月30日)今は山形県常念寺に不動ですが残っています。

7/14 日本の近代化に大きく貢献された先人が学ばれた場所で歴史を感じました。札幌いいところです。

7/14 仕事の合間に来ました。開拓時代の古い建物を見て回り、維持されてきた方に深甚なる感謝をしつつ、まわっております。いつまでもいつまでも見に来たらそこにある。というのはすごい事なんだと思いです。またいつか来れるよう

7/14 札幌の素敵な場所、ここの天気は最高です。名古屋、大阪、東京よりも天気が良いです。素敵な時計台、ありがとう日本!(米国)

7/15 愛知から2泊3日の旅行に来ました。今日は妻の誕生日です。見学中に時計台の鐘の音を聞くことができ妻も嬉しそうでした。その笑顔は私の宝物です。素敵な思い出をありがとう。

7/15 3度目の正直、やっと館内見学できました。一度目は学生のとき、2度目は母をつれて、今回、娘との二人旅うれしいです。いつまでも時を刻んで下さい。

7/16 旅行で来ました!暑い!!とってもいいところ北海道時計台迫力あってキレイ!同行者=一緒に来ました!教科書でしか見たことなかったから実物を見れて感動した!!中に入れたのもびっくりだし、長い歴史を知れて良かった!あつすぎるね。

7/17 今日は結婚20年で新婚旅行と同じ北海道へ来ました。こちらは車で通りすぎてましたが、今回はしっかりと見学させていただきました。

7/17 今日は北海道の日(北海道みんなの日)時計台に無料で入れる日でした。北海道はすずしいかと思ったら少し暑いぐらいでした。

7/17 新潟から兵庫にいる次男に足の悪い私を札幌に連れて来てもらいました。次男は優しく常に私を気にして行動してくれました。最高の旅です。

7/17 初めて時計台のなかに入ってみました!!ビックリ。思ってた以上に感動!!明日は伊達悠太さんを見に洞爺湖へ^_^ 北海道サイコー

7/17 札幌3日目。今回の北海道旅行は本当に素晴らしかったです。感想はあの綿菓子のようなキャンディークロンド本当に素晴らしかった ラベンダー畑を駆け回り,明日がないかのように、ラーメンとすしを食べました。(カナダ)

7/18 札幌の未来の世代のために安全に保管し、保存すべき重要な歴史の一部です。ボランティアの皆さんありがとうございます!(スコットランド)

7/19 ママと15年ぶりに来ました~!また来ます