このページの本文へ移動

あしあとノート2025.9.11~抜粋

9/12 横浜から来ました。あの大きな時計が50㎏の重りとふりこの力で動いていると知り驚きました。機械式の腕時計を持っているので長く大切に使い続けたいと思いました。

9/12 時計台がなぜここまで知らされているのか有名でかつすごいとされているのか、今日やっと分かった気がいます。北海道札幌市民にとってそれは象徴のようなものだと分かりました。

9/12 農学だけでなく、工学や物理学などを札幌の若者に伝承したことは偉業です。ゆっくり休んで下さい。

9/13 大阪淀川沿いからきました!農学校の歴史も時計の仕組みも面白かったです!!

9/13 東京都から来ました。残念スッポトと聞いていましたが資料や文献が充実しており、所々当時の雰囲気を思わせるつくりに感動しました。とても楽しいです。

9/13 「杜の都」仙台より、12年ぶりに札幌へ来ました。時計台の歴史を学べて良かったです。これからもしっかりと時を刻み、札幌のシンボルでいて下さい。

9/14 神奈川県から来ました✨初めての北海道旅行、たくさん楽しみます!!お昼はラーメン食べるよ2人で初の北海道旅行!二条市場から歩いてきた、明日から旭川!

9/14 長野県から来ました!悲願の北海道、おいしいものをたくさん食べて、記憶に残る旅行にします。北海道LOVE♡

9/14 羽田空港でモバイルを没収されました!群馬から来ました。ぜひ草津温泉へ。

9/14 旭川から来ました!自転車で北海道中を回りました。富良野も観光出来て良かったです。

9/14 岐阜から来ました。親が60歳旅行のプレゼントです。札幌来れてうれしいです。岐阜も良い所ですぜひ来てください。

9/14 愛媛から来ました!!オータムフェスト楽しかったです。

9/14 沖縄から友達に会いに来ました。時計台がどんなところか知れてよかったです!ガイドさんありがとうございました。オータムフェスタ楽しみます♡

9/15 神恵内村でバイオリン・ソプラノ・ピアノのコンサートをしてきました。札幌でも演奏会ができますように・・・この時計台でぜひ演奏できたらうれしいです。

9/16 日本の札幌市時計台を訪れました。その美しい様式に深く感銘を受け、関連グッズもいくつか購入しました。時計の原理と進化について理解を深めることができました。(台湾)

9/17 神奈川県から来ました。ゼミの阿寒湖合宿です。ちょうど良い気温で過ごしやすく、大好きなジンギスカンも今まで一番おいしかったです。

9/17 台湾から来た親子で、子供は今中学三年生。今回初めての北海道旅行でいい思い出がたくさん作りました。楽しかった。(台湾・日本語記載)

9/18 鹿児島と宮崎から来ました!長袖着れてサイコウ♪今からビールのんできます。

9/18 金属学会が北海道大学であるため東京から来た

9/18 仮にも学生として、札幌農学校の生徒たちを見習い、勉学に励まねばならないと痛感した。

9/18 北海道旅行最終日に訪れた。歴史の中に世界とのつながりを見つけ文化の発展を知ることが出来た。

9/18 生まれて初めての北海道!!埼玉から来ました。思ったより寒くてびっくり。時計台の歴史は無知だったから沢山知れた~!!今日帰ります。3日間だけ道民になれてよかった♪

9/18 建築にあたって、当時の大工さんたちの技がすごいと思う。日本の建築と西洋の建築はかなり異なるのに対応できるそして今に残されている。保存そしてこれからに向けての事業にとりくまれている札幌の皆様に感謝します。

9/19 千葉県勝浦市から来ました。名前と写真しか、しらなかった時計台ですが札幌市民に愛され大切に保存されていることに感動しました。

9/19 今年も来ました時計台!!何度来てもとても落ち着く場所です。今年は10連休なので札幌にゆっくり泊まり美味しいものを食し、海鮮も堪能できました。オータムフェストも毎年楽しみです。又、来年も来ますね。それでは・・

9/19 北海道に来るのは初めてです!何もかもが面白かったです!時計台の歴史をじっくりと調べました。文化が本当によく保存されているのですね!それもとても興味深かったです。(台湾)

9/20 岩手より 青い目の人形が見られて良かったです。勤務先の施設でお年寄りが青い目の人形の歌を歌うことがありますが、人形の歴史を思い出しながら一緒に歌おうと思います。ありがとうございました。

9/20 山梨から来ました。ブドウが旬です。美味しいですよ。一度は来たいと思っていた時計台、歴史を感じることができて幸せな気持ちです。ありがとう北海道。ありがとう時計台!

9/20 東京から来ました!!家族旅行です♡4泊5日の旅最終日~!!!また来たいです。その時はここにまた書きに来ますね。

9/20 やっと時計台の内部を見ることが出来ました。ジャパンマスターの札幌大会会場の帰りです。(82歳おばあさん)

9/22 上毛かるたの内村かんぞうがここの大学出身とはじめて知りました。

9/22 東京都より参りました。高いビルに囲まれ、目立たない建物となっていたものの、その歴史を知ると忘れられない場所になりそうです。

9/22 大阪から夏休みの旅行で夫と北海道にきました明日は、ゴルフしてきます!おいしいものいっぱい食べます!札幌満喫しますー!

9/22 札幌の小学4年生です。社会で時計台のことをべんきょうしました。じつぶつを見てより、りかいがふかまりました!おもしろかったです。

9/23 東京と名古屋から親子で来ました!今日帰る日、最後にこの時計台へ来られて良かったです。息子との北海道旅、満喫出来ました!時計台最高!!

9/23 今日初めて時計台を見ました。今社会のべんきょうをしているので学校でみんなに話をしたいと思います。とっても楽しかったです。家にかえったらお母さんに話をしたいと思います。

9/23 新婚旅行で千葉から来ました。夫が模型とか建造物の歴史とか大好きなので楽しそうにしていました。わたしも念願の時計台に来れてとても嬉しいです!!

9/24 有名な「時計台」ときき、入ってみました。詳細な説明を読ませていただき、大切な「時計台」であると見させて頂きました。

9/25 今日はガールフレンドと一緒にこの時計台を訪れました。彼女と一緒に過ごすのはとても素晴らしく、札幌の歴史についてたくさんのことを話しました。彼女と会った後、また訪れてみたいです。(米国)

9/26 大学のお友達と2人で北海道旅行です。今日が最終日!!きれいな校舎。色々学ぶこともできました。クラーク博士ありがとうございました。北海道最高✨また来たいです!!

9/26 東京生まれの東京育ち、画面の中でしか見たことなかった、時計台を生で見られて本当に良かったです!!1階で素敵な折り紙作品を頂きました!人の優しさにも触れることが出来てとても幸せです♡必ずまた来ます!!