11月22日 色々な人に親しまれて守られて現在までのこってきた建物なんですね今後も札幌のシンボルとして残してほしいです 11月23日 かつて農学校がこの講堂で突然変異などの勉強をされていたかと思うと同じ場所に座って天井を …
あしあとノート
11月12日 ボランティアの方のていねいなご説明のおかげで時計台の歴史を知る事ができました。ありがとうございました。 11月15日 初蝦夷地 この時計台が北海道開拓の歴史における証であることを初めてしりました。素敵な建物 …
10月30日 初めて北海道を訪れました。とても有名な時計台を一目見るため近くのホテルを取り大阪から仕事がてら一人できました。見た目だけでは決して分からない塗装の変化や時計の仕組みを深くしることができました。「時計は絶え間 …
10月14日 時計台とても温かい空間だった 時計の「カチカチ」の音がよい響きだった 10月15日 帯広より来ましたが、説明は初めてでした 仕組みがわかり良かったですおじさんも長く説明に携わってくださいね 10月16日 東 …
10月4日 じょんです。時計台のスタンプかわいい 10月5日 天井の山なりの三角屋根がお洒落!色合いも素敵でした。 10月8日 外から見るだけより中の方が趣があって歴史が感じられ良かったです 200円の価値がある! 10 …
9月24日 25年振りにやっと時計台に入れた前回は改修中のためはいれず!次は5年後にまた来るぞ 鹿児島から 9月24日 約10年ぶりに来ました、前回は祖父母、兄、いとこで5人で今回は彼女と来ました、このノートがあったのを …
9月11日 クラーク博士や外国人教師の学校や生徒の記録がとても重みがあり心惹かれ、鐘の音が 清廉だった。 9月11日 時計台の歴史をしることで札幌の歴史も知ることができました。富山に帰り次第、滑川 の時計台資料館に …
9月7日 ボランティアのおじさん丁寧におしえてくれてありがとうございました。 北海道は2回目です1回目は3歳の時でした20年振りです 9月8日 時計台40年前とえらいちがうねぇ周りがが高くなった、頑張って小さい時計台を守 …
8月27日 神戸から来ました 初めて時計台の中に入り色々な事を知りました素晴らしい建物を守り続けてください。 8月28日 夏の札幌は30年ぶり 時計台を見ると「札幌に来たなあ~」と思います。鐘の音がいいですね! 8月29 …
、8月20日 昔に作られたものなのに今でも時計が正確に時を1秒、1秒刻んでいるのを実際に見て感銘を受けました。北海道に行く人には是非ともここを紹介させていただきたいです。 8月21日 いつの間にやら50の声を聞くころとな …